メニュー

お知らせ

年末年始の休診  [2023.11.08更新]

本院は、12月28日(木)の午後から1月4日(木)まで分院は12月29日(金)から1月4日(木)までお休みをいただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

風邪外来の予約  [2023.09.11更新]

院内クラスターをさけるため、発熱のある方は一般診療と時間を分け予約制とさせていただいています。一般診療終了後に開始しますので、予約時間に始まらないこともありますのでご了承ください。

本院での予約はこちらから

分院での予約はこちらから

 

注意)
予約は、当日分まで可能です。毎朝7時から予約ボタンで当日分の予約可能となります。また、症状のない方の濃厚接触者の診察はできませんのでご注意ください。

追記)
当院以外で、新型コロナウィルス感染症疑いの方の診察可能な診療機関は下記ホームページからご確認ください。

都ホームページ「診療・検査医療機関の一覧」

インフルエンザワクチン接種の開始  [2023.09.11更新]
インフルエンザワクチンの接種を10月2日より、開始いたします。
本院、分院とも予約はいりませんので、直接来院して下さい。
第7回目の新型コロナワクチン予約  [2023.09.11更新]
1月分の新型コロナワクチンの接種予約は、分院で12月11日から予約可能です。(本院は11月分までで接種は終了しています)。

分院での予約はこちらから

院長コラムを更新しました。 [2023.05.15更新]
軽度認知機能障害、早期アルツハイマー病の新たな疾患修復薬について
帯状疱疹ワクチン接種助成のお知らせ  [2023.04.01更新]

令和5年4月より、帯状疱疹ワクチンの費用の一部が助成されます。練馬区在住の50才以上の方が対象となります。当院では本院、分院ともに接種券がお手元に到着後、予約受付しますので、お電話もしくは来院にて予約お願いいたします。詳しくは、練馬区ホームページご参照ください。

練馬区ホームページはこちらから

オンライン資格確認の開始  [2023.03.31更新]

当院は、令和5年4月1日よりマイナンバーカードによるオンライン資格確認を開始します。より質の高い医療の提供のため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いします。
※ マイナンバーカードをお持ちでない方は、従来どおり健康保険証をご提示ください。
※ 医療情報・システム基盤整備体制充実加算を算定します。

院長コラムを更新しました。 [2023.02.08更新]
花粉症シーズン 注射療法(ゾレア)も可能
オンライン診療の一時停止  [2022.10.24更新]

本院、分院ともにオンライン診療を令和5年4月1日より一時停止いたします。再開時には再度告知いたします。

令和4年5月から本院の医師勤務表および診療時間は下記のように変更になります。  [2022.04.08更新]
  月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
午前 菊川 菊川 菊川 糖尿病専門外来(古川) 菊川 菊川
古川 古川 担当医
風邪外来 風邪外来 風邪外来 風邪外来
午後 菊川 菊川 物忘れ外来
※予約制
糖尿病専門外来(古川)
16:45分迄
菊川 休診
古川
  • 午前受付 9:00~11:30
  • 風邪外来受付 11:45~12:15
  • 午後受付 14:30~18:00(木曜日は14:30~16:45)
  • 休診日 日曜日 祝日

院長:菊川昌幸(認知症・老年病内科・一般内科・血液内科)
副院長:古川麻美(糖尿病内科・一般内科)第2週目
担当医:齋藤 圭(消化器内科・一般内科)第1・3・4・5週目
      古川 麻美(糖尿病内科・一般内科)第2週目

きくかわクリニック
糖尿病内科・老年内科
診療科目内科、老年内科、もの忘れ、糖尿病、血液内科アクセス東京都練馬区光が丘3-9-2 光が丘IMAクリニックモール内
都営大江戸線 光が丘駅直結電話番号03-6909-8528休診日日曜、祝日
きくかわクリニック東館分院
内科・老年内科
診療科目内科、老年内科、もの忘れ、骨粗鬆症、消化器内科アクセス東京都練馬区光が丘2-10-2IMA東館 2階
都営大江戸線 光が丘駅から徒歩1分電話番号03-6915-6415休診日日曜、祝日

紹介先・提携病院

当院は、大学病院(東京医科大学病院順天堂大学医学部附属 練馬病院日本大学医学部附属板橋病院など)や基幹病院(練馬光が丘病院国立病院機構 埼玉病院東京都健康長寿医療センター陽和病院など)と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME